2010年04月28日
対タラ用ジグ試作
なかなか釣りに出られなくてモンモン・・・
んで
対タラ用にこんなん作ってみました

ん〜旨そう!!
じゃなくて釣れそ〜
6.5号の特大タコベイト(ヤリイカカラー)に150gのジグ突っ込んだだけですが
フックにはタコベイト(小)をつけました。墨をプーしてるイメージです(笑)
んで
対タラ用にこんなん作ってみました

ん〜旨そう!!
じゃなくて釣れそ〜
6.5号の特大タコベイト(ヤリイカカラー)に150gのジグ突っ込んだだけですが
フックにはタコベイト(小)をつけました。墨をプーしてるイメージです(笑)
2010年04月26日
2010年04月25日
まだ早いのは承知で、磯ロックの調査に行ってきました
昼過ぎ、天気がよいので行ってきました
『磯ロック調査』

時期的に、水温的に早いのは承知の上
玉砕覚悟であります
地元のエントリーしやすい磯へ降りる
ウネリあり
風あり
濁りあり
ベイトっ気無し
・・・・チーン
気を取り直し、春は小魚パターンだろ
と
BTSをセットした21グラムテキサスを投入
底がとれない
の前にラインが風にとられ、話にならん・・・
1オンスに変更!!
・・・・
同じく話にならん
では1・1/2オンスに変更!!
なんとか底はとれるが反応なし!!
手を変え品を変え、ワームを変え、ガルプも入れたが異常なし!!
1ッ箇所めノーバイト
大きく場所を変え、防波堤からエントリーできる磯へ・・・
さっきより風、波もないが水色が悪い・・・・
もちろん
>異常なし!!
テトラの穴打ちもしましたが、ぜんぜん異常ありませんでした
だんだん、あったかい日が多くなってきたけど
海の中はまだまだ冬でした
『磯ロック調査』
時期的に、水温的に早いのは承知の上
玉砕覚悟であります
地元のエントリーしやすい磯へ降りる
ウネリあり
風あり
濁りあり
ベイトっ気無し
・・・・チーン
気を取り直し、春は小魚パターンだろ
と
BTSをセットした21グラムテキサスを投入
底がとれない
の前にラインが風にとられ、話にならん・・・
1オンスに変更!!
・・・・
同じく話にならん
では1・1/2オンスに変更!!
なんとか底はとれるが反応なし!!
手を変え品を変え、ワームを変え、ガルプも入れたが異常なし!!
1ッ箇所めノーバイト
大きく場所を変え、防波堤からエントリーできる磯へ・・・
さっきより風、波もないが水色が悪い・・・・
もちろん
>異常なし!!
テトラの穴打ちもしましたが、ぜんぜん異常ありませんでした
だんだん、あったかい日が多くなってきたけど
海の中はまだまだ冬でした
タグ :磯ロック
2010年04月22日
バイブル
ひさしブリ
釣り行ってないしネタが無い
釣行ネタはありませんが『愛読書』を紹介します

魚の目利き食通事典
おなじみの

とか
最近ハマってる

とか
いろいろのってます
これもってトイレ(大)にこもると暫くトイレからでません
近くの本屋さんに無い場合はアマゾンで取り扱っています
いまなら本一冊なら送料無料ですので、興味のある方は是非
前の日記に『鱈腹・・・』とかって書いてますが、『鱈腹食う・・・』って語源がタラが食いしん坊ってところからきてるって知ってました?
そんな豆知識とかも書いてます
釣り行ってないしネタが無い
釣行ネタはありませんが『愛読書』を紹介します
魚の目利き食通事典
おなじみの
とか
最近ハマってる
とか
いろいろのってます
これもってトイレ(大)にこもると暫くトイレからでません
近くの本屋さんに無い場合はアマゾンで取り扱っています
いまなら本一冊なら送料無料ですので、興味のある方は是非
前の日記に『鱈腹・・・』とかって書いてますが、『鱈腹食う・・・』って語源がタラが食いしん坊ってところからきてるって知ってました?
そんな豆知識とかも書いてます
2010年04月17日
朝練
先日、朝練に行ってきました

4時集合の7時あがり
@船越湾
NEWタックル
DAIWA ソルティガ ベイジギング
SG-BJ 64XXHB
デビュー戦です
まだ、夜が明けないうちに港をでて、はじめはマスを狙います
が
ノーフィッシュ
魚探にたまに反応はあるんですが、まだ釣ったことも、釣ったのも見たことがないため掴みどころがない
要調査
まわりでは、漁船が引きバケでマス漁をしているのでポイントはいいはず
途中心が折れ、タラ狙いでボトムへフォール
シャク
シャク
シャク
ググッ
ノッた!!
上がってきたのは、食べごろサイズのマダラ氏

今日は、爆釣か?
と思ったが後が続かず、テルさんがマゾイとタラ1匹づつ追加で終了
今日の釣果です

ちなみに胃袋チェックしたらこんなんが出てきました

※お食事中の方がいましたらごめんなさい(笑)
20cmオーバーのカジカ君
『鱈腹』
とはいいますが・・・こんなんまで喰うんだね
4時集合の7時あがり
@船越湾
NEWタックル
DAIWA ソルティガ ベイジギング
SG-BJ 64XXHB
デビュー戦です
まだ、夜が明けないうちに港をでて、はじめはマスを狙います
が
ノーフィッシュ
魚探にたまに反応はあるんですが、まだ釣ったことも、釣ったのも見たことがないため掴みどころがない
要調査
まわりでは、漁船が引きバケでマス漁をしているのでポイントはいいはず
途中心が折れ、タラ狙いでボトムへフォール
シャク
シャク
シャク
ググッ
ノッた!!
上がってきたのは、食べごろサイズのマダラ氏
今日は、爆釣か?
と思ったが後が続かず、テルさんがマゾイとタラ1匹づつ追加で終了
今日の釣果です
ちなみに胃袋チェックしたらこんなんが出てきました
※お食事中の方がいましたらごめんなさい(笑)
20cmオーバーのカジカ君
『鱈腹』
とはいいますが・・・こんなんまで喰うんだね
2010年04月15日
結果は・・・
先の土日
小型船舶2級の講習に行って来まして
国家試験免除コースでしたが
筆記・実技ともに審査がありまして
今日、合否の発表でした
結果は…
ん~
あ~
ん~
ドキドキ
合格!!
ちょいちょいミスもありましたが
無事合格しました!!
免許証は約3週間後に届くらしい
取り急ぎ報告までに・・・
小型船舶2級の講習に行って来まして
国家試験免除コースでしたが
筆記・実技ともに審査がありまして
今日、合否の発表でした
結果は…
ん~
あ~
ん~
ドキドキ
合格!!
ちょいちょいミスもありましたが
無事合格しました!!
免許証は約3週間後に届くらしい
取り急ぎ報告までに・・・
2010年04月09日
2010年04月09日
ラインの話 やっぱりフロロで
先日、ロックフィッシュのラインについて書きましたが
ということで今年からはムキムキロッドが相棒です
※前回のロッドも十分ムキムキでしたが
なので
当面はフロロ使用してみようかと思っております
理由は
・ロッドが強すぎるためアワセ切れの心配
・マイボートでの出撃が多くなると思うので遠投の必要減
・ボートの上でリーダー結ぶと具合ワリーになるから
ということです
バス釣り(ジグ撃ちがメインだった)からお世話になってた
サンライン スーパーFCスナイパー

かな?
スナイプにスナイパーだし
なんとなく
ナチュラムで安いし
そういえばFCスナイパーがリニューアルですね

気になります
ということで今年からはムキムキロッドが相棒です
※前回のロッドも十分ムキムキでしたが
なので
当面はフロロ使用してみようかと思っております
理由は
・ロッドが強すぎるためアワセ切れの心配
・マイボートでの出撃が多くなると思うので遠投の必要減
・ボートの上でリーダー結ぶと具合ワリーになるから
ということです
バス釣り(ジグ撃ちがメインだった)からお世話になってた
サンライン スーパーFCスナイパー

かな?
スナイプにスナイパーだし
なんとなく
ナチュラムで安いし
そういえばFCスナイパーがリニューアルですね

気になります
2010年04月07日
すないぷぁーーーーー
次シーズンからのロックフィッシュのタックル
ZENAQ SNIPE B76XXX Ainame

『ガッチガッチに硬いスローテーパー』
とテスターのチャンニーが言ってましたが
本当にガチガチです(笑)
棒です
ところが、キャストしてみると・・・
意外と軽いのも投げれちゃいます
実戦投入が楽しみです・・・
あとで気まぐれにインプレします
あ、試し投げナイトロックでアタったチビソイにおもくそフッキングかましたら、クロソイの唇だけ釣っちゃいました・・・(ごめんよ・・・)
すごいパワーなので取扱い注意でした
んじゃの
ZENAQ SNIPE B76XXX Ainame

『ガッチガッチに硬いスローテーパー』
とテスターのチャンニーが言ってましたが
本当にガチガチです(笑)
棒です
ところが、キャストしてみると・・・
意外と軽いのも投げれちゃいます
実戦投入が楽しみです・・・
あとで気まぐれにインプレします
あ、試し投げナイトロックでアタったチビソイにおもくそフッキングかましたら、クロソイの唇だけ釣っちゃいました・・・(ごめんよ・・・)
すごいパワーなので取扱い注意でした
んじゃの
2010年04月06日
ロックフィッシュ ラインの話
ロックフィッシュのラインのお話し
ぼちぼち春の気配
春ロックシーズンですが・・・
先シーズンまでのメインラインは『ファイヤーライン40lb』
メリットは
・比重の軽さにより根がかりが少ないかな?(リフト時浮きやすい為)
・フロロより飛距離を稼げる
・遠くでアタった場合もがっちりアワセが決まる
・高切れしなければワンシーズン使え経済的
・そのままカレイ釣りに使用可
逆にデメリット
・ラインがたるんでいる時は感度ゼロ
・アワセが強すぎるとアワセ切れする
・リーダー結ぶのがめんどー
・バックラの恐怖(ほどけない)
次シーズンからロッドも変更なので色々試してみます
ぼちぼち春の気配
春ロックシーズンですが・・・
先シーズンまでのメインラインは『ファイヤーライン40lb』
メリットは
・比重の軽さにより根がかりが少ないかな?(リフト時浮きやすい為)
・フロロより飛距離を稼げる
・遠くでアタった場合もがっちりアワセが決まる
・高切れしなければワンシーズン使え経済的
・そのままカレイ釣りに使用可
逆にデメリット
・ラインがたるんでいる時は感度ゼロ
・アワセが強すぎるとアワセ切れする
・リーダー結ぶのがめんどー
・バックラの恐怖(ほどけない)
次シーズンからロッドも変更なので色々試してみます