2010年03月01日
大津波警報だったよ
今日は釣りとは関係ない話題
とはいっても普段遊ばせてもらっている海のことです
津波です
地元、大槌町では145センチの津波を観測したそうです
漁業関係などで被害はありましたが、幸いにも人的被害は無いようなのでよかったです
自分は、地元消防団員として警戒に行ってました

水門の閉鎖〜警戒〜水門解放
屯所にお泊まりでした(汗)
警報解除で解散したのが本日お昼ころ・・・
そっから仕事で今帰りました
警戒中の近所の漁港、一部写真でお伝えします
※安全を確保して高い所から撮影しています。危険を感じた時はすぐ避難しました。
ブログにのせようか迷いましたが、津波の怖さを伝えることが防災意識の向上につながるかと思いのせます。
絶対に興味本位で野次馬とかしないでください。
18:16 まずまず海面が下がっています

18:26 たった10分で海面が上がってきました

18:29 完全に納屋冠水

18:45 一気に海面が下がります。前の写真から15分くらいしかたっていません

係留していた船は、完全に海底に直置き状態です・・・

ここは河口付近なので浅いからですが、完全に底が見えています

とりあえずこんな感じでした
そして、今日確認したんですが陸揚げしていた『四平丸』も、波によって少し移動していました。
今日は疲れたので休みます。
気が向いたら、あとで写真追加します
漁師さんの道具(廃船でつくった水槽)が流されて、水門に突撃してました
とはいっても普段遊ばせてもらっている海のことです
津波です
地元、大槌町では145センチの津波を観測したそうです
漁業関係などで被害はありましたが、幸いにも人的被害は無いようなのでよかったです
自分は、地元消防団員として警戒に行ってました

水門の閉鎖〜警戒〜水門解放
屯所にお泊まりでした(汗)
警報解除で解散したのが本日お昼ころ・・・
そっから仕事で今帰りました
警戒中の近所の漁港、一部写真でお伝えします
※安全を確保して高い所から撮影しています。危険を感じた時はすぐ避難しました。
ブログにのせようか迷いましたが、津波の怖さを伝えることが防災意識の向上につながるかと思いのせます。
絶対に興味本位で野次馬とかしないでください。
18:16 まずまず海面が下がっています
18:26 たった10分で海面が上がってきました
18:29 完全に納屋冠水
18:45 一気に海面が下がります。前の写真から15分くらいしかたっていません
係留していた船は、完全に海底に直置き状態です・・・
ここは河口付近なので浅いからですが、完全に底が見えています
とりあえずこんな感じでした
そして、今日確認したんですが陸揚げしていた『四平丸』も、波によって少し移動していました。
今日は疲れたので休みます。
気が向いたら、あとで写真追加します
漁師さんの道具(廃船でつくった水槽)が流されて、水門に突撃してました
